浜田庄司|陶磁器買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

陶器作家 浜田庄司

浜田庄司

1894年〜1978年 故物作家。
神奈川県橘樹群高津村(現・川崎市)に生まれる。生家は東京で文具店を営んでいた。当時の名門校・東京府第一中学校(現・日比谷高校)卒業後は東京高等工業学校(現・東京工業大学)窯業科に進み、板谷波山のもとで窯業の基礎を学ぶ。卒業後2年先輩の河井寛次郎が在職する京都陶磁器試験場に入り、河井寛次郎と共に約1万種類の釉薬の研究に没頭した。この頃に柳宗悦や富本憲吉、バーナード・リーチと知り合う。そして1920年リーチの誘いによりイギリスに渡り、共同でコーンウォール州セント・アイヴスに築窯し、リーチ・ポッタリで作陶を続け、ついに1923年ロンドンのパタソン・ギャラリーで最初の個展を開催し大成功を収めた。帰国後一時は沖縄に築窯し活動していたが、結果的に栃木県益子に窯を開く。柳宗悦、河井寛次郎と共に日常的な暮らしの中にある日用品に「用の美」を見出す民藝運動に力を注いだ。柳宗悦逝去した後は日本民芸館館長に就任し、若手育成や日本の工芸会に大きな影響を与えた。1955年に第1回人間国宝認定に選ばれ、民藝陶器の重要無形文化財保持者に認定された他、紫綬褒章受章など数々の栄誉を手にした。

1977年に濱田の自宅を活用して作られた「濱田庄司記念益子参考館」のHPはコチラ

買取ポイント

陶器買取のポイント

益子焼を地盤にして【用の美】を追い求めた作家です。浜田庄司といえば、切っても切れないのは民芸運動への参加でしょう。日常で使用している食器などに美意識を見出し、純粋芸術まで昇華させた功績があります。使用目的で作品の良し悪しを判断するのではなく、使い勝手を求めた後に到達した洗練されたデザインも評価しました。実際に世界各地の民芸品を集めたコレクターとしても有名です。
浜田庄司の作品も何気ない表現方法が多く見受けられますが、過度なデザインを追い求めず、民芸品の良さが引き出されています。

浜田庄司の現在の評価と価値

民芸運動を牽引したひとりで、現在も根強い人気がある作家です。最もよかった時代に比べると落ち着いた相場となっていますが、現在の市場動向を反映させた買取金額をご提案させていただきます。浜田庄司は作品により、大きく買取金額が異なります。数万円台から100万円以上と様々のため、浜田庄司の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。
浜田庄司の注意点として、河井寛次郎と共通する点ですが、作品自体にサインが無いです。そのため、特に共箱が重要になります。

陶器の買取について詳しくみる

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook