井上萬二|陶磁器買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

井上萬二の陶器の買取価格とポイント

井上萬二

1929年〜現在に至る。
佐賀県有田市の有田焼窯元の家に生まれる。
生家が窯元であるにもかかわらず軍人を志し、15歳で海軍飛行予科練習生となる。翌年1945年に復員し、父の勧めで酒井田柿右衛門(13代目)の元で働き、磁器の製法を学ぶ。1952年頃に先代奥川忠右衛門の作品に衝撃を受け門下生となり、白磁や磁器大物成形の轆轤(ろくろ)技術を学ぶ。1958年酒井田柿右衛門を退社し、県立有田窯業試験場の技官やペンシルバニア州立大学の講師として活動し、さらに海外活動はドイツなどで個展や2002年モナコ国王の在位45年記念の展覧会など多岐にわたった。1968年には第15回日本伝統工芸展で初入選を果たし、1977年全国伝統的工芸品展通産大臣賞、1987年には第34回日本伝統工芸展で文部大臣賞を受賞する。1995年には重要無形文化財「白磁」保持者に認定され、1997年に紫綬褒章を受章する。
2023年にセイコーハウス銀座ホールで「井上萬二白磁展 清新 ―麦のごとく―」が開催された。

現在も3代で制作を続ける窯元のHPはこちら

井上萬二についてもっと知りたい方はこちら

東京の骨董品買取なら獏

買取ポイント

井上萬二の作風について

色彩鮮やかなイメージの有田焼ですが、井上萬二は「白磁こそが私の原点」と言い切り、徹底的に白磁の造形美を追求しました。白磁を美しく見せるため、表現に様々な技法を試した時期もあったが、初めての個展で完璧な作品に「色」はいらないと気づき、本当の美しさを造形で表現し、本当に美しいものだからこそ「無色」で残すべきだと心に決めたといわれている。
白い土の上に透明な釉薬をかけて焼き上げたガラス質のツヤを出す白磁は、とてもシンプルな見た目ですが、それ故に器そのものの美しさを問われます。
1点の歪みも許さない精密な造形技術で作られた器は多くのファンを作りました。

井上萬二の現在の評価と価値

現役の作家ですが、作品数がある程度二次流通に流れてきたことにより、比較的相場が安定してきている状況です。バブル期に比べると落ち着いた価格帯となりますが、現在の市場動向を考慮して精一杯の買取金額をご提案できればと思います。
井上萬二は白磁の作品が最も有名ですが、中には色がついた作品も制作しています。一般的な作家は色が使用され、華やかであるほど評価が高くなる傾向ですが、井上萬二の作品には当てはまりません。作品の種類やサイズにもよりますが、シンプルで突き詰められた白磁の方がファンは多い印象です。

壺、茶碗、香炉、湯呑等、さまざまな種類の作品が制作されていますが、作品のサイズと買取金額はある程度影響します。規格が決まっている茶碗や湯呑等には当てはまりませんが壺や花入は大きく影響します。人気の高さ故、工房で制作された作品も出回っています。工房の作品は厳しい評価になるでしょう。
買取金額は数万円台から10万円以上と様々のため、井上萬次二の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

陶器の買取について詳しくみる

井上萬二の作品

  • 井上萬二白磁染麦彫文壷

    ■白磁染麦彫文壷

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook