石黒宗麿|陶磁器買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

陶磁器作家 石黒宗麿

石黒宗麿

1893年〜1968年 物故作家。
富山県新湊市に生まれる。1916年に父の窯で楽焼を試作し、轆轤の技術を修得する。1918年に東京美術倶楽部にて中国宋時代の曜変天目茶碗に出会い、陶芸家を志す。1925年に金沢市郊外に移住し、作陶活動を始める。伊賀・三島・刷毛目などを制作する。1927年に京都市東山区に移住し、小山冨士夫の裏庭に窯を築く。窯・唐三彩・絵高麗などの中国陶磁器の研究を行う。1936年に京都市左京区八瀬に築窯し、柿釉の焼成に成功する。1937年に中国や朝鮮半島で陶芸を視察し、木の葉天目の焼成に成功する。1946年に小山冨士夫・荒川豊蔵らと「日本農村工業振興会」を設立し、窯業部門の指導者となる。翌年には「日本農村工業振興会」解散し、小山冨士夫・荒川豊蔵らと「日本陶磁振興会」を設立する。1955年に鉄釉陶器の技法で重要無形文化財保持者(人間国宝)認定を受ける。翌年に八瀬陶窯を財団法人化し、後進の陶芸家養成の拠点づくりをめざす。1963年に紫綬褒章を受章する。1966年に「陶裳会」を結成する。

買取ポイント

石黒宗麿の作風

日本古来の研究から潰えていた古陶磁器を復興し、更に中国や朝鮮各地へも目を向けて研究を続けました。当初は小山富士夫らと研究に着手しましたが、特定の師につかず、独学で研究を続けたそうです。その結果、佐賀県唐津市に滞在して古唐津とお茶碗窯復興に尽力しました。また、中国、満州、朝鮮各地の陶磁業を視察し、柿天目、黒定窯、河南天目、木葉天目など、他の追従を許さない境地を開拓しました。すぐれた技術を示し、陶芸界に大きな影響を与えました。石黒宗麿の代表作は鉄釉にかかわる作品で、研究者としての顔だけではなく、作家としても大きな結果を残しました。

石黒宗麿の現在の評価と価値

没後半世紀が経過しましたが、現在も相場がある作家のひとりです。幅広い作風が特徴な作家ですが、人間国宝に認定された鉄釉で制作された作品は評価が高くなる傾向です。価格決定するには様々な点を考慮して判断させていただきますが、図録掲載などの来歴がしっかりしている作品は高価買取が期待できるでしょう。買取金額は数万円台から100万円以上と様々のため、石黒宗麿の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

陶器の買取について詳しくみる

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook