板谷波山|陶磁器買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

陶器作家 板谷波山

板谷波山

1872年〜1963年 故物作家。
茨城県下舘市の醤油醸造業を営む旧家に生まれる。商才だけでなく文化人で多才な父のもと芸術に興味を持つ。1887年に上京し東京美術学校彫刻科(現・東京藝術大学)に入学する。そこで岡倉天心や高村光雲らに指導を受ける。卒業後石川県工業高校で教鞭をとるが陶芸家への思いが募り、結果的に田端に築窯し、苦しい生活の中陶磁器の研究に打ち込んだ。田端に移るまでの間に九谷、京都、瀬戸、名古屋、三重等の窯場探訪し見聞を広める。また、西欧の美術雑誌を通じてアール・ヌーボォーを知る。翌年から釉下彩磁の研究をする。
1908年日本美術協会展で入選しその後は他の展覧会でも入賞するようになる。1917年の日本美術協会展では一等金牌を獲得した。そしてさらに数々の賞を受賞し1953年陶芸家として初めて文化勲章を受章した。1960年には重要無形文化財保持者に推挙されるが辞退する。1963年に財団法人波山記念会を設立し、同年に逝去。従三位綬叙、銀杯一組を賜る。

故郷・茨城県にある板谷波山記念館のHPはコチラ

骨董品の買取なら獏

買取ポイント

板谷波山の作風

板谷波山の作品は、青磁、白磁、彩磁いずれも造形や色彩に完璧を期した格調の高いものです。波山が生み出した葆光釉(ほうこうゆう)という、従来の色絵磁器とは異なったソフトで微妙な色調から構成された作品は、絵画のような幻想的に表現されています。花瓶も西洋美術のアールヌーヴォーの技法を感じさせ、日本の近代美術の創始者的存在であったと言えます。また、陶芸を使用する価値も求めている工芸品ではなく、鑑賞に特化した美術品として認識させた功労者ではないでしょうか。人間国宝を辞退した時に「自分は単なる伝統文化の継承者ではなく、芸術家である」と語っていたのがすべてでしょう。

板谷波山の現在の評価と価値

日本陶芸界で最も市場価値がある作家のひとりでしょう。北大路魯山人と並び、買取金額で1000万円を超える可能性がある作家ではないでしょうか。
1000万円を超える作品は、いわゆる一級品と呼ばれるような、美術館に収蔵されていても納得できるクオリティがあるもののみで、市場に流通する作品のボリュームゾーンは数十万円から数百万円台の前半となります。作品の内容により買取価格が大きく異なる作家のため、板谷波山の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

陶器の買取について詳しくみる

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook