山田常山|陶磁器買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

陶器作家 山田常山

山田常山

1924年〜2005年 物故作家。
愛知県常滑市に生まれる。1941年に愛知県立常滑工業学校窯業科を卒業する。在学中より祖父である初代・山田常山に師事する。1946年から父である二代・山田常山に師事する。1958年に第5回日本伝統工芸展に初入選を果たし、同年ブリュッセル万国博覧会にてグランプリを受賞する。1961年に三代・山田常山を襲名する。1963年から財団法人・日本工芸会正会員となる。1970年に日本万国博覧会へ出品する。1973年にはフランスで行われた第3回ビエンナーレで国際陶芸展名誉最高大賞を受賞する。1975年より常滑「手造り急須」の会の会長となる。1993年に日本陶磁協会賞を受賞し、1994年には愛知県指定無形文化財保持者に認定される。1996年に勲五等瑞宝章を受賞する。1998には重要無形文化財保持者 に「常滑焼(急須)」で認定される。2004年に旭日小綬章を受賞する。

公式HPはこちら

買取ポイント

山田常山の作風

常滑焼で最も知名度がある作家ではないでしょうか。常滑焼の歴史は古く、平安時代末期にまでさかのぼることができます。江戸時代後期には小細工物といわれる分野が現れ、この頃から急須が焼かれ始めたとされています。独特の赤みを持った朱泥急須の登場は、明治に入ってからのことでした。その長い歴史を礎に三代・山田常山は人間国宝に認定され、朱泥急須が常滑焼の代表作となりました。初代と二代目が作り上げた端正な作風に、現代的な要素を付加させた唯一無二の急須を作り上げ、古典的なものからモダンなものまで、100種類以上の形があるそうです。実際にマーケットに流通する作品は、急須や茶器のセットをよく見かけます。

山田常山の現在の評価と価値

没後10年以上経過した現在でも相場が残る作家のひとりです。朱泥で制作された急須は最も需要があり、茶器や酒器のセットも人気があります。買取金額は数万円台から10万円以上と様々です。作品の側面に般若心経などの文字が彫られていると評価は高い印象です。買取市場ですと、作家の代表作が最も高い評価を得ているケースが多いですが、朱泥以外の作品でも内容によっては朱泥と同様の評価となるケースもあります。
三代・山田常山の作品のご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

陶器の買取について詳しくみる

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook