鬼頭鍋三郎|絵画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

鬼頭鍋三郎の絵画・油絵・版画の買取価格とポイント

鬼頭鍋三郎

1899年〜1982年 物故作家。
愛知県生まれ。名古屋商業学校在学中から油絵に親しみ、一時明治銀行に勤めるがすぐに退職する。1923年に上京し第10回光風会展に初入選、この頃から岡田三郎助に師事する。1924年に第5回帝展に「騎兵調練図」が初入選、この頃から辻永に師事する。1927年第14回光風会展で光風会賞を受賞、1931年に光風会会員となる。1934年に第15回帝展に「手をかざす女」で特選し、1943年の第6回新文展の審査員を務める。1944年に陸軍美術展に「小休止」で陸軍大臣賞を受賞し、陸軍版画部派遣画家として南支に従軍する。戦後は1945年から名古屋市に居住し、光風会展、日展を中心に制作発表を行う。
1951年から始まる「バレリーナ」シリーズで飛躍の転機をつかみ、1963年に日本芸術院会員となる。1968年に愛知県立芸術大学教授となり、1973年の定年退職後は客員教授をつとめる。この間、1966年の第9回日展に「舞妓」を出品し、「舞子」シリーズを展開する。日展顧問、光風会名誉会員なども務める。享年82。

買取ポイント

鬼頭鍋三郎の作風

鬼頭鍋三郎といえば<バレリーナ>と<舞妓>を題材にした油絵作品ではないでしょうか。生涯具象画を一貫して描き続けました。その中で<バレリーナ>と<舞妓>が鬼頭鍋三郎の代表作となります。バレリーナは戦後直ぐに取り組み、舞妓は1965年頃から取り組み生涯のテーマとなりました。鬼頭が描く舞妓は正面を向かず、どこか遠くを見ているかのようです。大胆な筆使いで表情を詳しく描かず、奥ゆかしい舞妓との対比が表現されています。美しいものを美しく描きすぎないのが鬼頭鍋三郎の真骨頂でしょう。

鬼頭鍋三郎の現在の評価と価値

鬼頭鍋三郎は現在でも評価が高い作家のひとりです。一時期に比べると落ち着いた価格帯での取引となっていますが、買取の立場からすると現在も相場がある作家です。
舞妓の様な代表作を描いている作品は数十万円台前半の価格帯になりますが、それ以外の構図ですと数万円台の可能性もあります。具体的な金額は描き込み具合やサイズにより異なるため、お気軽にご相談ください。

油絵は保存状態によりシミなどのダメージがでる場合があります。状態により評価が変わるため、保管には注意が必要です。

鬼頭鍋三郎の油絵は<鬼頭伊佐郎>が所定鑑定機関となりますが、鑑定書が無くても査定後にとれます。お気軽にお問合せください。

絵画の買取について詳しくみる

鬼頭鍋三郎の作品

  • 舞妓

    ■舞妓(油絵)
  • 舞妓

    ■舞妓(油絵)
  • 舞妓

    ■舞妓(版画)
    木版で摺られた連作の1枚です。

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook