曽宮一念|絵画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

曽宮一念の油絵・水彩・版画の買取価格とポイント

曽宮一念

1893年〜1994年 物故作家。
日本の洋画家。東京都(現在の日本橋浜町)生まれ。翌年には曽宮六佑の養子になる。1906年に早稲田中学校へ入学し、水彩画への関心を強める。翌年から日本水彩画会研究所へ通い丸山晩霞の指導を受ける。1911年に中学を卒業した後に白馬会研究所へ通った末、東京美術学校西洋画科予備科(後の東京藝術大学)に入学する。同期に耳野卯三郎、寺内万治郎らがいる。学校では藤島武二、山下新太郎の指導を受け、在学中に光風会第1回展から出品する。洋画家・中村彝に影響を受ける。1920年の第8回展から二科会に出品し、1925年の第12回二科展出品作<冬日>で樗牛賞を受賞する。翌年二科会会友となる。1931年に二科会会員となる。他にも独立美術協会や国画会に所属した。戦時中は静岡県に疎開して、戦後は富士宮市に居を1971年には緑内障による視力障害で失明し画業を廃する。その後は詩や書に舞台を移して創作活動を再開する。静岡県富士宮で没する。享年101。

買取ポイント

曽宮一念の作風

曽宮一念といえば<風景>をモチーフにした絵画作品ではないでしょうか。奔放な筆触と大胆な色調による独自の風景表現が特徴で、山や雲などの具象のパーツを一旦分けてから再構築したような大胆な構図が持ち味です。色彩も明確で独特の雰囲気を醸し出しています。高価買取のポイントは<雲>でしょう。雲の描き方が大胆で印象的な作家です。風景画に雲が描かれていると良いとされています。

曽宮一念の現在の評価と価値

没後20年経過した現在でも評価されている作家のひとりです。市場に出回っている曽宮一念の作品数はそこまで多くはありません。特に油絵は見かける機会が少なく、水彩やデッサンなどの流通量が多い印象です。油絵と水彩・デッサンに分けて買取金額を紹介します。

@ 油絵
キャンバスに油絵で描かれた作品です。作風が固まってきた戦後(特に60年代が良質な作品が多いです)の作品が最も評価が高いです。曽宮一念らしいリアリスティックに表現された具象画とは一線を画す様式で描かれた風景作品だと10号サイズで数十万円台から100万円以上と様々です。一方、戦前に描かれた作品は厳しい価格帯になりやすいです。

A 水彩等
紙に水彩・パステル・デッサン等で描かれた作品です。色の有無や描き込み次第ですが、油絵作品と比べると厳しい評価になります。

鑑定について

油絵などの油絵作品は<東京美術俱楽部>か<日本洋画商協同組合>での鑑定書が必要となります。鑑定書が無くても査定後に取得可能のため、お気軽にお問合せください。
水彩に関しても鑑定を取得することもできますが、鑑定代と市場価値を考慮すると取得しないケースが多いでしょう。


絵画の買取について詳しくみる

曽宮一念の作品

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook