橋本明治|日本画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

橋本明治の買取価格とポイント

橋本明治

1904年−1991年。物故作家。
昭和に活躍した日本画家。島根県浜田市に生まれる。祖父の影響で絵を描き始め、島根県立浜田中学校在学時に、妹をモデルに描いた「ガラシャ夫人像」が島根県展に初入選する。1925年、中学卒業後に上京して川端画学校予備校に学んだのち、1926年に東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学。東山魁夷、加藤栄三は同期生。在学中は松岡映丘に指導を受ける。1929年第10回帝展に「花野」が初入選。翌年の帝展でも入選を果たす。1931年、日本画科を首席で卒業し、同研究科に進学。1937年の第一回新文展に「浄心」を出品、特選を受ける。翌年の新文展出品作「夕和雲」も特選を連続受賞し、将来を嘱望される。帝室博物館の依嘱により、1936年に「粉河寺縁起絵巻」、1937年に年高山寺「仏眼仏母像」を模写。1940年から始まった法隆寺金壁画の模写において、36歳の若さで、中村岳陵、荒井寛方、入江波光とならんで主任に任命される。戦後は日展を中心に活動を続ける。1948年に創造美術結成に参加、1950年に同会を退会した翌年から、日展に出品し、以後日展を中心に活動を続ける。1954年、第10回日展出品作「まり千代像」により、1955年に日本芸術院賞を受賞。1952年に日展審査員、1958年に日展評議員に任命され、1969年に日展理事を務める。1971年、日本芸術院会員に推挙。1974年に、文化勲章を受章、浜田市名誉市民の称号も贈られる。享年87才。

買取ポイント

橋本明治の作風

橋本明治は、太い線描と明快な色彩、大胆な構図による人物画で知られる作家です。特徴的なその作風は橋本様式と称され、戦後の日本画壇に新風をもたらしました。
輪郭を強調した太い線描に向かうまでは、むしろ輪郭線を省略し、淡色の色面を装飾的に際立たせた女性像を多く描きました。新文展特選受賞作「浄心」では、三人の女性の着物のモダンな柄をすっきりと描き、ウェーブのある髪型のモダンガールを新古典主義的な筆致で描いています。学生時代の作品「撞球」のビリヤードをする女性をはじめとして、モダンガールに代表される都市風俗は、その後も橋本明治が注目した斬新なモチーフでした。
人物画以外に、桜や鶴を大胆な構図でとらえた花鳥画も繰り返し描いています。1968年には、皇居新宮殿正殿東廊下の杉戸絵「桜」を描き、1972年に出雲大社庁舎壁画「龍」の大作を残しています。

橋本明治の現在の評価と価値

橋本明治は、肉太の輪郭線と明快な色面で人物を描いた肖像画に優品を数多く残しています。特に舞妓など女性をモチーフにした作品は根強い人気があります。
1951年の第7回日展出品作「赤い椅子」は、芸術選奨文部大臣賞を受賞した作品です。赤いソファーに艶やかに座る芸妓を正面から描き、幾何学的な着物の柄と、手にした扇子とソファーの曲線とが呼応して装飾性が強められています。明快でダイナミックな描線と大胆に分割した色面で構成された本作は、近代感覚あふれる新美人画様式を確立した作品として高く評価されています。
現在の買取金額は数万円から数十万円と様々ですが、50万円を超えて買取できる作品は少ないかなと感じております。橋本明治の日本画のご売却をご検討の際はお気軽にご相談ください。

日本画の買取について詳しくみる

橋本明治の作品

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook