瑛九|版画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

瑛九の絵画・版画の買取価格とポイント

瑛九

1911年 〜 1960年 物故作家。
宮崎県生まれ。本名は杉田秀夫。QEiとも自署した。浦和画家としても有名。1925年に高等学校を中退して上京、日本美術学校に入学。その後中退し、フォトグラムの制作、写真評論を始める。1927年には様々な美術誌に投稿して美術評論も行った。1935年に中央美術展に初入選。36年フォト・デッサン作品集「眠りの理由」を刊行。1937年に自由美術家協会の結成に参加したが、翌年退会する。戦後には自由美術協会に復帰し1951年にデモクラート美術協会を結成する。1952年には創造美育協会を設立する。1951年に埼玉県浦和市に移住し、数々の芸術家たちを親交を深める。1959年に健康を害し、1960年に48歳の若さで逝去。


瑛九についてもっと知りたい方はこちら

瑛九の作品の買取ポイント

瑛九の作風

主に前衛的・抽象的な作風で知られている瑛九。飽くなき探求心で様々な技法に取り組み、油彩・水彩・ガラス絵・コラージュやフォト・デッサンなどの他に当時まだ新しい技法であった銅版画・石版画にも独学で取り組みました。
中でも、カメラを用いずに印画紙に直接被写体を置いて感光させるやり方で制作したフォト・デッサンが初期では有名です。同じような作品を作ったマン・レイなどと少し違い、デッサンに基づいた型紙などを使用しました。瑛九の作品の中では一番数が多いと言われていますが、フォト・デッサンは基本的に一枚プリントのため、あまり目にする機会はないと思われます。
戦後は銅版画や石版画(リトグラフ)に精力的に取り組み、約500点以上もの作品を残したと言われています。その抽象的でありながら叙情的な作風から今でも熱心なファンが多く、全国の美術館で頻繁に回顧展が開催されています。しかしながら、没後に大量に後刷りされて価値が下がってしまった向きもあるようです。

瑛九の現在の評価と価値

市場に流通している作品の多くは版画となり、1点モノの直筆作品と比べると安価な価格帯となります。直筆作品に関しては主に水彩と油彩がありますが、こちらでも大きな価格差が出てきます。作品のサイズやモチーフにもよりますが、油絵は100万円〜、水彩は数十万円台になる事が多い印象です。もちろんダメージによっては大幅に評価が下がるケースや、美術館への貸し出し履歴により大きく評価が上がるケースもございます。そのため、具体的な金額が気になる方や瑛九作品のご売却をご検討の際はお気軽にご相談ください。

版画の買取について詳しくみる

瑛九の代表作品まとめ

  • ■作品29(銅版画)
  • ■海辺の孤独(リトグラフ)
  • ■白サギ(エッチング)

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook