荻須高徳|版画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

荻須高徳の油絵・水彩・版画の買取価格とポイント

荻須高徳

1901年〜1986年 物故作家。
日本の洋画家。愛知県稲沢市に生まれる。川端画学校で学んだ後、東京芸術大学に入学し、藤島武二の師事を受けた。卒業後にフランスへ留学し、佐伯裕三に導かれパリの下町を描いた。第二次世界大戦により帰国し、新制作協会の一員として活動。その後再び戦後パリに渡り終生パリを描き続けた。サロン・ド・Xに招待出品、フランス政府から勲章を受けるなどして功績を認められる。代表作は<ル・ペック(パリ郊外)>などがある。
2023年10月現在稲沢市荻須記念美術館で「市制65周年開館40周年記念 荻須高徳展 画業の変遷を辿る −新収蔵作品と主要展覧会出品作を中心に−」が開催中。


  • LINE 無料査定依頼は写真を送るだけで完結
  • MAIL 無料査定受付中 営業連絡も一切なし

荻須高徳の最新買取情報

  • サンドニ伽藍(リトグラフ)
    買取価格
    お問い合わせください

    荻須高徳サンドニ伽藍(リトグラフ)

  • オレンジ色の日よけ(リトグラフ)
    買取価格
    お問い合わせください

    荻須高徳オレンジ色の日よけ(リトグラフ)

  • ル・ポンヌフ(リトグラフ)
    買取価格
    お問い合わせください

    荻須高徳ル・ポンヌフ(リトグラフ)

  • 赤い靴屋(リトグラフ)
    買取価格
    お問い合わせください

    荻須高徳赤い靴屋(リトグラフ)

荻須高徳の作品の買取ポイント

荻須高徳の作風|リトグラフ作品も多数

荻須高徳といえば<パリの風景>をモチーフにした絵画作品ではないでしょうか。人物画や静物画を探すほうが難しいほど一貫してヨーロッパの風景を描き続けています。ヴラマンクなどの※フォービズム(野獣派)の影響を受けたのか、荒々しいタッチでパリの喧騒が表現され、人物の描写が殆どないので静寂・孤独・虚無のような哲学的な感じ方ができます。しかし荒々しいタッチは、次第に穏やかな作風へと落ち着いていきます。油彩のほか水彩作品も市場に出回ており、書き込み具合によっては水彩でも高額査定が可能です。
作品の技法により評価が異なりますので順に見ていきましょう。


※1905年頃パリで生まれた革新的な表現方法の名称。特徴は細部の簡略化、平面的な描写、明るい色彩等があげられる。ヴラマンクやマティスが代表的な作家です。

荻須高徳の作品の現在の評価と価値

@ 油絵
キャンバスに油絵絵画の具で描かれた作品です。サイズ・構図・来歴次第ですが、数百万円〜の買取金額となります。
ひどいダメージや荻須らしくない構図の場合は数十万円代の可能性もあり得ます。

A 水彩
油絵作品と比べてよく市場で見かけます。色の有無や描き込み具合で判断させていただきます。紙の性質上、キャンバス作品と比べると劣化しやすいため、保存状態も重要なポイントとなります。

B 版画
版画作品(リトグラフ等)は油彩と比べて市場価値が大幅に下がります。バブル期から2000年前後までは評価されていましたが、近年は厳しい状況です。

荻須高徳の版画作品では「靴屋メトロ」が最も評価が高いです。主に赤色が使われている作品が高額査定しやすいですが、作品によって価格の差が出やすいです。版画作品は画集と比べると色味が抜けている作品をよく見かけ、特に赤色が特に抜けやすいので注意が必要です。

版画の買取について詳しくみる

荻須高徳の直筆(油絵等)は鑑定が必要

油絵などの原画作品は<荻須恵美子>氏の鑑定書が必要となります。当然ですが荻須高徳の生前に手に入れた方は鑑定書が付いていないです。しかしながら、現在は鑑定書を取得していない作品は正規の流通ルートにのせる事が難しいため、鑑定を取るケースが殆どです。日本人作家ですが鑑定人が海外在中のため、通常より時間がかかる印象です。国内に鑑定機関がある場合は1〜2月ほどで取得できますが、海外の場合は取得までの期間が読みづらいです。将来ご売却する可能性がある方は鑑定書だけ先にとるのも良いかもしれません。

稲沢市荻須記念美術館では
「常設 荻須高徳展」で多数の作品を所蔵

愛知県稲沢市には、「稲沢市荻須記念美術館」があります。稲沢で生まれた荻須の業績を讃え、1983年に設立されました。ここでは荻須本人から寄贈された作品の数々や、荻須のパリのアトリエの再現、美術館主催の展覧会、又は個人の美術品の発表スペースなど様々な文化交流が行われています。
美術館内では「常設 荻須高得展」が展示されており、美術学校時代の初期作品から、一時帰国時の作品・その後パリに再度渡ったあとの作品などおよそ200点以上の荻須の系譜を見ることが出来ます。

活動期間の大半をフランス・パリにて過ごす

愛知県で生まれた荻須高徳は、画家を志して上京し川端画学校で藤島武二に師事します。そして現在の東京芸術大学である東京美術学校・西洋画科に入学。卒業の年に同級生の山口長男と佐伯佑三を訪ね、佐伯に鼓舞される形でフランスへ留学に旅立ちます。
1939年に戦況悪化のためにやむなく一時帰国しますが、終戦後の1948年日本人画家として戦後初めてフランス入国を許可され再び渡仏。1986年にパリのアトリエで制作中に倒れて逝去するまでずっとフランスで過ごしました。

美術品買取 獏の買取方法や流れについてさらに知りたい方はこちら

荻須高徳の代表作品

  • 靴屋メトロ 20-30 1986年

    ■靴屋メトロ(1986年)
    版画作品で最も評価が高く、晩年の最高傑作です。買取査定額は20万〜30万円前後となります。
  • ラ・グリーユ 10-20 1977年

    ■ラ・グリーユ(1977年)
    隠れた名作です。買取査定額は10万〜20万円前後となります。
  • リオ・ディ・カトロン

    ■リオ・ディ・カトロン(1972年)
    奥行きがあり西洋絵画のお手本のような作品です。
  • 金の時計盤

    ■金の時計盤(1978年)
  • モントルグイユ通り

    ■モントルグイユ通り(1970年)
  • ピア通り

    ■ピア通り(1977年)
  • カンカンポワ通り

    ■カンカンポワ通り(1978年)
  • サンタ マリア マッダレーナ広場

    ■サンタ マリア マッダレーナ広場(1974年)
  • 石炭屋

    ■石炭屋(1986年)

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook