佐藤朝山|彫刻・ブロンズ買取なら東京都大田区の株式会社獏にお任せください。

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

佐藤朝山の評価と買取金額

佐藤朝山

1888年〜1963年 物故作家。
福島県相馬郡中村町(現在の相馬市)に生まれる。1905年、17歳で上京。1918年に彫刻家:山崎朝雲へ弟子入りし、「朝山」の号をもらう。修行時代に制作した「永遠の道」は、美術協会展で三等を受賞。これをきっかけに名前が広まり、1913年に独立を果たす。30歳のときに結婚し、大田区大森へアトリエを用意。妻をモデルにしたと言われる「木花咲耶姫」を制作する。1914年、日本美術院の同人となる。1922年〜1924年まで、フランスの彫刻家:アントワーヌ・ブールデルの元へ留学。帰国後は「牛」や「雌猫」など、動物彫刻に力を入れた。

1937年に帝国芸術院の会員へ。1939年、「和気清麻呂像」のコンペで師匠とすれ違いが発生し、「朝山」の号を返上して師弟関係を解消。1945年、戦火でアトリエが焼失する。「八咫烏」「釈迦に幻れたる魔王の女」は、このときの空襲で失われた。そのあと故郷へ身を寄せ、1947年に関西へ移住。1949年に京都妙心寺の塔頭大心院へ移り、1951年、三越の岩瀬英一郎社長から日本橋本店の記念像を依頼され、10年かけて「天女像」を制作し、その3年後に他界する。

買取ポイント

佐藤朝山の作風

立体感や質感に優れ、初期から芸術性あふれる作品が制作されています。「鶏」や「鶴」、「山風」や「粟鼠」など愛嬌ある動物彫刻もさることながら、迫力ある「神狗」や「ジャコウネコ」も制作。親しみやすい「大黒天」から神々しい「木聖観音」まで、自由な発想で被写体をとらえています。別名は「近代彫刻の天才」。木彫職人の祖父、宮彫師の父に育てられた彼は子供の頃から木彫を学び、町内にある仏像や寺社の修繕も手伝っていました。そのときに得た知識や経験が、彫刻家として原動力になったのかもしれません。「大慈大悲救世観世音菩薩」や「竜頭観音」には写実性も反映されていて、鮮やかな技術と佐藤朝山ならではの世界観が表現されています。

彼を語る上で欠かせない「天女像」は、当初2年の約束で依頼された作品でした。ところが制作に没頭するうち像が大きくなり、制作時期や費用も想定を遥かに越えています。雲や草花の浮彫、風にたなびく衣や雲中に飛ぶ48羽の鳥は、すべて瑞雲に包まれた天女を彩る背景に過ぎません。それでも組み合わせたパーツと合成樹脂で溶いた岩絵具によって、他に類を見ない豪華絢爛な超大作へと姿を変えました。佐藤朝山の作品は宮彫彫刻が原点となっているため、唯一無二の繊細さも演出されているでしょう。


佐藤朝山の現在の評価と価値

佐藤朝山は、複数の名前で作品を発表しています。師匠:山崎朝雲の「朝」をもらった「佐藤朝山」、本名の「佐藤清蔵」、そのあとの「佐藤玄々」などです。「佐藤清蔵」で制作していた時代は、陶彫「陶仏頭」や墨画「不動明王」が生み出され、1948年頃から「玄々」を名のり始めました。「天女像」を造った「佐藤玄々」は有名ですが、一般的に「佐藤朝山」や「佐藤清蔵」は浸透していないかもしれません。または同一人物として意識されず、別々の彫刻家として認知されている可能性もあります。

ただし、「天女像」は圧倒的な存在感を放つ作品なので、業界に多くのファンが存在するのと同じように、作品の価値が高まることも予想できるでしょう。その証拠に「最澄」や「鳩ノ子」、「卯」や「蘇東坡」など、多くの作品が高値で取引されています。インターネットで調べれば、一般の人でも3つの名前が同一人物だとすぐに気づきます。彼がどれほど素晴らしい彫刻家で、見事な作品を残しているかわかるため、価値の高さを知るのも難しくありません。画家:横山大観に「天才」と呼ばれた佐藤朝山の作品は、開催されている展覧会をとおして今後も需要が高まります。

作品をお持ちの方でご売却をご検討の際は、美術品買取専門店「獏」へお声がけください。

彫刻・ブロンズの買取について詳しくみる

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook