硯

どこにも負けない
硯の高価買取実積
高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由
査定時点の最高値で買取
美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。
価値を正しく見抜く査定力
累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。
査定歴13年:小林
得意分野は美術品全般-
査定歴6年:山本
得意分野は九州エリアの陶磁器 査定歴4年:立石
得意分野は現代アート査定歴3年:正村
得意分野は絵画・陶磁器査定歴2年:楜澤
得意分野はファインアート
高額査定の裏付となる販路
美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

硯を売却いただいたお客様の声
-
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 茨城 / 男性・60代 /レビューコメント
遺品整理をしており持ち込みする時間もなく、自宅に訪問して査定してもらえたのは助かりました。担当の方には丁寧に査定していただき、納得のいく価格で買い取っていただきました。
遺品整理のお手伝いをさせていただき、ありがとうございました。お忙しい中、当店の訪問査定サービスをご利用いただき、安心して買取を進めることができたと伺い、大変嬉しく思います。今後も柔軟にお客様のニーズにお応えできるよう努めてまいります。
小林 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 岐阜 / 女性・60代 /レビューコメント
複数の業者に査定を依頼しましたが、こちらが一番高値で買い取ってくれました。査定に来てくれた担当の方が、非常に礼儀正しく、また硯のことを深く理解している印象を受けました。査定金額にも納得。買取の過程全体を通して、安心感を持てました。
複数の業者様と比較していただき、当店をお選びいただきありがとうございます。お客様からの信頼と満足を得られるよう、常に精進し続ける所存です。今後もお客様の貴重な品を最大限に評価することをお約束いたします。
立石 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 広島 / 男性・70代 /レビューコメント
古い硯を査定していただきました。担当の方には、硯の歴史や価値について詳しく説明していただき、とても勉強になりました。査定額も期待していたよりも高く、大変満足しています。
古い硯の査定をお任せいただき、感謝しております。査定額にご満足いただけたこと、また学びの機会を提供できたことに大変嬉しく思います。お客様の期待を超えるサービスを提供できるよう、今後も精進して参ります。
山本 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 熊本 / 女性・50代 /レビューコメント
祖父が所持していた硯をまとめて査定していただきました。迅速かつ丁寧な対応で、とても満足しています。査定額も納得いくものでした。また機会があれば利用したいと思います。
ご祖父様の硯をまとめて査定させていただき、ありがとうございました。迅速かつ丁寧なサービスを心掛けておりますので、お褒めの言葉をいただき嬉しく思います。今後もお客様にとって最適なサービスを提供できるよう、努力して参ります。
山本 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 兵庫 / 男性・70代 /レビューコメント
以前から気になっていた硯の買取を依頼しました。担当の方には、硯の種類や価値について詳しく説明していただき、とても勉強になりました。査定額も期待していたよりも高く、大変満足しています。また機会があれば利用したいと思います。
硯の買取をご依頼いただき、ありがとうございます。査定額にご満足いただけたようで何よりです。当店では、お客様にとって有益な情報提供を心掛けております。またのご利用を心よりお待ちしております。
立石 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 埼玉 / 男性・50代 /レビューコメント
祖父が大切にしていた硯を査定していただきました。担当の方には丁寧に説明していただき、安心して任せることができました。思い入れのある品だったので、売却には迷いもありましたが、価値を理解していただき、納得のいく価格で買い取っていただきました。ありがとうございました。
ご祖父様から受け継がれた硯を査定させていただき、大変光栄に思います。お客様が安心して査定を任せられたとのお言葉をいただき、私たちも大きな喜びを感じております。今後とも、お客様の期待に応える質の高いサービスを提供できるよう努めてまいります。
楜澤 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 千葉 / 男性・80代 /レビューコメント
丁寧な査定、適切な評価、迅速な対応、全てにおいて満足度の高いサービスでした。書道具の売却を検討している方におすすめしたいです。
丁寧な査定、適切な評価、迅速な対応など、全てにおいてお客様にご満足いただけたことを大変嬉しく思います。今後も、お客様のご期待に沿えるよう、サービス向上に努めてまいります。書道具の売却を検討されている方は、ぜひ当店にご相談ください。
楜澤 -
「硯」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 福岡 / 男性・60代 /レビューコメント
祖父が大切にしていた書道具を、美術品として価値のある形で買い取っていただきました。思い出の品を後世に残せることに、感謝しています。
お祖父様との思い出の品を、美術品として価値のある形で買い取り、お客様にご満足いただけたことを大変嬉しく思います。これからも、お客様の大切な思い出を後世に残せるよう、お手伝いさせていただきます。
山本
硯買取のよくある質問
-
どのような硯が買取対象ですか?
硯の素材、産地、時代、作者、状態などを総合的に判断して査定いたします。写真や詳細な情報をお送りいただければ、より正確な査定額をお伝えできます。
-
わりと新しい硯でも大丈夫ですか?
はい、買取は可能です。ただし、価値によっては値段がつかない場合がありますのでご了承ください。
-
買取前に硯をきれいにしておくべきですか?
適切な方法で軽く清掃することは問題ありませんが、専門知識がないまま強くこすると価値を損ねる可能性があります。不安な場合はそのままの状態で査定に出すことをお勧めします。
-
付属品などがないのですが、買取は可能ですか?
はい、付属品がない硯でも買取は可能です。ただし、付属品が完備している場合と比べると価格評価に影響する場合があります。
-
価値があるかわからないのですが買取できますか?
はい、幅広く対応しております。写真や詳細な情報をお送りいただければ、無料で査定いたします。お気軽にお問い合わせください。
-
サインのない硯は買い取ってもらえますか?
サインがない硯でも問題ありません。その硯の持つ歴史的価値、装飾性があればしっかりと評価させていただきます。
獏の想い
硯の買取実績新着一覧
高価買取されやすい硯の種類
硯を高く売るポイント
保存状態の良さを保つ
硯の保存状態は、査定額に大きな影響を与えます。傷や割れ、欠けがない状態のものが高価で取引されます。
定期的な清掃と適切な保管方法が、価値を維持するためには欠かせません。
付属品の完備性とその質
硯の買取価格を左右する重要な要素の一つに、付属品の有無とその質があります。特に、硯を収納している箱が紫檀などの高級素材で作られ、白玉や翡翠のような貴重な石が装飾されていたり、象嵌技法で飾られている場合、硯とセットで高い評価を受ける可能性があります。

来歴を確認する
硯の買取において、その来歴や希少性は価格に大きく影響します。著名な書道家や政治家が使用していた硯、図録に掲載、著名オークションでの取引実績がある硯は、その明確な歴史によって高い評価を受ける傾向があります。
産地や時代を把握する
硯の査定では、時代別に「新硯」「古硯」、産地は和硯と唐硯に分類し、材質も重視します。
清朝以前の古硯や質の良い中国産端渓硯は高く評価されがちですが、日本の硯や量産品は相対的に評価が低めになることがあります。
硯の今後の動向
2024年現在、売れる作品と売れない作品がはっきり分かれている印象です。
近代の作品はあまり評価されず、値段が付くものは歴史的価値があるものに集中しています。また、日本のものより中国のもののほうが好まれます。
硯とは?特徴・歴史をご紹介
定義
この文房具は、主に石や陶磁器で作られており、墨を水に溶かして文字を書くのに適した墨液を作る役割を担っています。例えば、中国では「文房四宝」と呼ばれる文房具の中の一つとして、古くから大切にされてきました。硯にはさまざまな種類があり、産地や使用される材料によって、その特徴が変わります。日本や中国では、硯の産地や作り手によって価値が異なり、芸術品としても楽しむことができます

特徴
硯には様々な種類があり、主に「和硯」と「唐硯」の二つに分けられます。和硯は日本で作られた硯で、特に雄勝石や赤間石などが有名です。これらの石から作られる硯は、墨の色が美しく出ると評価されています。一方、唐硯は中国で作られる硯を指し、端渓硯や洮河硯などが著名です。端渓硯は、特に墨の滲みが良く、書道の魅力を引き出します。これらの硯は、書く文字の種類や好みによって選ばれ、使い方によってもその魅力が変わってきます。
歴史
硯の歴史はとても古く、中国での使用は3000年前の殷周時代にまで遡ります。この時代、甲骨文字の記録に墨を使っていたことから、硯の存在が推測されます。日本においては、奈良時代に硯が使われ始めた記録がありますが、当初は陶製が主でした。しかし、中国で石製の硯が広まると、日本でも平安時代に入ると石製の硯が主流になりました。この変遷は、書文化の発展とともに、硯の材質や形状が変化してきたことを示しています。
文房四宝:中国伝統の書道・絵画道具の魅力
文房四宝は、中国の書道や絵画に欠かせない四つの道具を指します。これには筆、墨、硯、紙が含まれます。筆で文字や絵を描き、墨をすりつぶして墨液を作り、硯に墨を溶かし、最終的に紙に表現を落とします。これらの道具は、書道や絵画をするうえで基本となり、各々が独自の役割を持っています。文房四宝を上手に使いこなすことで、美しい作品を生み出すことができます。特に、質の良い文房四宝を選ぶことは、作品の出来に大きく影響します。
硯売却のおすすめコンテンツ
記事一覧店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
硯買取対応エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!