ジョアン・ミロ|版画買取や美術品買取なら東京都大田区の株式会社獏

株式会社獏
  • 無料査定フォーム
  • LINE査定はこちら

ミロの版画の買取価格とポイント

ミロ

1893〜1983 物故作家。
スペイン・バルセロナ生まれ。一時は商社に勤務し、1912年からバルセロナのガリ美術学校で再び絵を学ぶ。印象派やフォーヴィスム、キュビスムの画家たちに影響を受けた風景画や肖像画などを手がける。1919年に初めてパリへ訪問し、パブロ・ピカソに出会う。1920年にパリに移住する。1924年頃よりシュルレアリスム運動に参加する。1928年にオランダを旅行し、ヨハネス・フェルメールの作品に影響を受けてコラージュ作品を制作。またエッチングや彫刻、舞台美術などにも取り組む。1936年にスペイン内戦が勃発。翌年のパリ万国博覧会スペイン館にて、ピカソの《ゲルニカ》と並んで壁画《刈り入れ》が展示される。1941年にニューヨーク近代美術館で回顧展を開催する。1976年にバルセロナに『ジョアン・ミロ財団現代美術館研究所』が開設する。1983年にマリヨルカ島のパルマで死去する。
2023年に安曇野 ジャンセン美術館で「ジョアン・ミロ展」が開催された。

バルセロナにあるミロ美術館・ミロ財団について詳しく知りたい方はコチラ

ジョアン・ミロの最新買取情報

  • 軽業のアルルカン(リトグラフ)
    買取価格
    お問い合わせください

    ジョアンミロ軽業のアルルカン(リトグラフ)

  • 森の番人(灰)(アクアチント)
    買取価格
    お問い合わせください

    ジョアンミロ森の番人(灰)(アクアチント)

  • モンゴルの鳥(アクアチント)
    買取価格
    お問い合わせください

    ジョアンミロモンゴルの鳥(アクアチント)

  • 釣り針にかかる(エッチングアクアチント)
    買取価格
    お問い合わせください

    ジョアンミロ釣り針にかかる(エッチングアクアチント)

リトグラフで有名なミロの版画の買取価格とポイント

ミロの作風

1920年頃から抽象的なイメージや記号を使用するようになり、代表的なモチーフを確立しだしたのは、1924年頃にシュルレアリスム運動に参加した頃からでしょう。無意識に湧き出るイメージを、具象と抽象を織り交ぜた自由度が高い作品を形成してきました。
1940年には「星座」シリーズに着手し、小さい作品ながらも高い資産価値を持っています青をふんだんに使用した作品が良いとされています。1950年代以降は陶器や彫刻作品に没頭し作品の幅を広げました。

ミロはシュルレアリスム作家の一員として語られる事が多いですが、ジャン・デュビュッフェが考案したアールブリュットに近い作風ではないかと思います。アールブリュットとは既存の美術や文脈とは異なる角度から制作された芸術作品を言います。学問として絵を学んでいない人が描いたものや、幼児が描いた絵などが分かりやすいのではないでしょうか。

ミロは記号のようなイメージを鮮やかな色合いを合わせながら構成した作品が特徴的です。シュルレアリスム的な表現様式よりも、アールブリュットに作風は近いのではないかと思います。

ミロの現在の評価と価値

スペインを代表する偉大な作家で、世界的な認知度を誇ります。バブル期前後に大量に作品が国内で販売され、現在は問い合わせを多くいただく作家のひとりです。世界的な作家のため、現在も需要があります。ただ、油絵作品は国内の市場で出回ることは少なく、殆どは版画作品です。版画に関して【リトグラフ】と【銅版画】に大別されます。作品の技法により評価が若干異なるため、現在の市場評価をもとに紹介させていただきます。

版画作品の注意点のひとつに【限定部数】があります。限定部数とは作品が何枚摺られたかを証明する番号で、一般的には2/100や50/300などで書かれています。このような限定部数は大丈夫ですが、EA、AP、HCなどで表記されている場合は注意が必要です。作家や摺師の保存版等、販売を目的としない作品に記されている限定部数ですが、世界の主要オークション会社でこのような限定部数の作品を積極的に取り扱わなくなったため、市場価値が落ちてしまいます。

ジョアン・ミロが「ホアン・ミロ」と呼ばれる理由

ミロは1893年スペインに生まれました。かつてミロが活動していたスペインは1936年から75年までフランコ体制下であったため、カスティーリャ語以外のスペイン語の使用を禁止しており、カスティーリャ読みで「ホアン・ミロ」と呼ばれていました。現在ではミロの出身地でもあるカタルーニャ地方のカタルーニャ語の原音を尊重して「ジョアン・ミロ」「ジュアン・ミロ」と記載されることが多いですが、いまだに当時の名残でホアン・ミロと書かれていることもあります。

ジョアン・ミロのリトグラフやエッチングの価格相場は?

国内で流通する作品の多くが版画です。版画でも購入時期によってはかなり高額で売買されていました。その時の価格帯と比べると落ち着いた印象ですが、作品によっては高価買取を期待できます。
具体的な金額は作品次第ですが、リトグラフよりも銅版画(エッチング・アクアチント)で摺られた作品の方が高価買取を期待できるでしょう。基本的にミロの版画作品は数万円台から数十万円台の買取となりますが、銅版画の代表作は100万円を超えるケースもあります。もちろん、リトグラフでも100万円以上の作品もありますが、相対的にエッチングの方が多い印象です。
ミロのご売却をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

版画の買取について詳しくみる

ジョアン・ミロの最高落札金額は約30億円

2020年7月にロンドンのサザビースで行われたイブニング・セールでこの瞬間が訪れました。レンブラントなどの古い作品からアンリ・マティスやシャガールなどの近代美術の巨匠、さらにはバンクシーといった現代美術の作品までを網羅し、約1億5000万ポンド(約204億円)の総売上高を記録しました。そこで出品されたジョアン・ミロの絵画「Peinture(Femme au chapeau rouge)」(1927)は、2000万〜3000万ポンド(約27億〜41億円)の予想落札価格に対し、2230万2140ポンド(約30億円)という数字で落札され、同セールにおける最高額を記録。1927年に制作された同じスケールで青い背景を持つ一連の作品のうち2点は、現在アメリカのフィラデルフィア美術館とスイスのバイラー財団に所蔵されています。

ジョアン・ミロの代表作品

  • リトグラフ1 1972年

    ■「リトグラフ1」より(1972年)
  • 「Le 13 l'echelle a frole le firmament

    ■Le 13 l'echelle a frole le firmament(1940年)
  • 矢のある頭 1968

    ■矢のある頭(1968年)

PageTop

  • 美術品買取専門店 獏
  • 〒143-0016 東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階
  • フリーダイヤル 0120-89-0007 TEL:03-6423-1033
  • 営業時間:10:00〜18:00 定休日:日曜日・祝日
  • POSTIVE OFF
  • youtube
  • instagram
  • facebook