火鉢

高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由

査定時点の最高値で買取

美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。

価値を正しく見抜く査定力

累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。

  • staff01

    査定歴13年:小林
    得意分野は美術品全般

  • staff02

    査定歴6年:山本
    得意分野は九州エリアの陶磁器

  • staff03

    査定歴4年:立石
    得意分野は現代アート

  • staff04

    査定歴3年:正村
    得意分野は絵画・陶磁器

  • staff05

    査定歴2年:楜澤
    得意分野はファインアート

高額査定の裏付となる販路

美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

火鉢を売却いただいたお客様の声

  • 「火鉢」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 大阪 / 男性・60代 /

    レビューコメント

    父が亡くなり、自宅に残された火鉢をどう扱えばよいのか悩んでいました。そんな時、こちらの買取サービスを知り、思い切って火鉢を査定していただきました。担当の方に丁寧に話を聞いていただき、とても気持ちが救われました。火鉢が新しい持ち主のもとで大切にされると思うと、本当に嬉しいです。

    お父様の火鉢を査定させていただき、ありがとうございます。お客様の心情を思いやりながら対応することができたことを嬉しく思います。火鉢が新しい環境で大切にされることを願っております。

    立石
  • 「火鉢」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 広島 / 男性・70代 /

    レビューコメント

    最近、遺品整理で見つけた古い火鉢を査定してもらいました。担当の方がきちんとした態度で接してくれ、誠実な対応に安心感を持てました。ありがとうございました。

    貴重な火鉢の査定をお任せいただき、ありがとうございました。担当スタッフの対応に安心していただけたと伺い、大変光栄です。これからもお客様に信頼されるサービスを提供するために努力して参ります。

    山本
  • 「花柄鉢」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 東京 / 女性・60代 /

    レビューコメント

    母親が亡くなり、遺品整理に追われていました。そんな時、こちらの買取サービスを知り、遺品の中で使わなくなった火鉢を査定していただきました。担当の方は、遺品整理の大変さを理解してくださり、親切な対応をしていただきました。おかげさまで、遺品整理をスムーズに進めることができました

    この度は当店の買取サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。遺品整理のお手伝いができたことを嬉しく思います。今後もお客様に寄り添った対応を心掛け、サポートしてまいります。

    正村

火鉢買取のよくある質問

  • 査定の前に火鉢の灰はどう処理すればいいですか?

    査定前に軽く灰を取り除くことをおすすめしますが、完全に清掃する必要はありません。灰を無理に取り除こうとすると、火鉢を傷つけてしまう恐れがありますので、ご注意ください。

  • 使用感のあるものでも買取可能ですか?

    使用感のある火鉢でも買取可能です。どんな状態でも丁寧に査定し、精一杯の価格で買取させていただきます。

  • 作家や産地不明の火鉢でも買取可能ですか?

    はい、買取可能です。作家や産地が不明な場合でも、問題ありませんので、お気軽にお問い合わせください。

  • 大きな火鉢の持ち運びが困難な場合はどうすればいいですか?

    大きな火鉢でも出張買取サービスを利用していただければ、専門スタッフが直接お伺いします。

  • 火鉢の付属品(火箸や五徳など)も査定に含まれますか?

    はい、火鉢の付属品も査定の対象となります。火箸や五徳など、付属品があればさらに高価買取できる可能性があります。

獏の想い

staff01

美術品は文化であり、後世に残すべきもの

美術品にはそれぞれの価値があり、適正な評価が必要です。専門外の業者に処分されることなく、適切な査定で次の世代へ繋ぐお手伝いをいたします。

株式会社獏代表

高価買取されやすい火鉢の種類

    • 蒔絵火鉢

      螺鈿や蒔絵などの装飾

      火鉢の中でも、螺鈿や蒔絵などの装飾が施されたものは特に高価買取されやすいです。螺鈿装飾は貝殻を使い、美しい光沢と奥行きを持つ華麗なデザインが特徴です。職人の高度な技術と希少な素材が使われているため、芸術性が高く評価されます。蒔絵装飾は、漆の上に金粉や銀粉を使って絵や模様を描く技法で、華やかで高級感があります。特に複雑な技法を駆使した作品や著名な蒔絵師の作品は高価買取の対象となります。

    • 紫檀、黒柿などの素材

      希少価値が高い素材で作られた火鉢はコレクターに非常に人気があります。紫檀は非常に硬く耐久性が高い希少な木材で、美しい赤褐色の木目と芳香が特徴です。黒柿は、滑らかな肌触りと美しい漆黒の木目を持ちます。黒柿を素材とした火鉢は現在非常に手に入りにくく、高価買取の対象となります。

火鉢を高く売るポイント

華やかな装飾

装飾性が高い火鉢、特に綺麗な蒔絵や螺鈿を施したものは、査定で高く評価されます。これらの装飾は職人の技術を反映しており、蒔絵が特に美しいと、査定額が上がる傾向にあります。美術的価値が高い火鉢ほど、より高価での買取が期待できます。

関連道具の有無をチェックする

火箸や五徳などの関連道具も、火鉢の買取価格を左右する要素です。これらの道具が揃っていると、火鉢とのセットで使用される価値が増し、査定額が向上することが期待できます。

保存状態を詳細に確認する

火鉢の保存状態は査定において極めて重要です。傷や汚れが少なく、状態が良好であればあるほど、高価買取の可能性が高まります。特に補修がされていないオリジナルの状態を保っているものが評価されます。

希少な素材や作家に注目する

希少な素材で作られた火鉢や、有名な作家の手によるものは、その美術的価値と希少性から高く評価される傾向にあります。これらの要素は、火鉢の査定において重要なポイントとなります。

火鉢の今後の動向

火鉢

2024年現在、かつては暖房器具や調理器具として広く使用されていた火鉢ですが、現代においてはその機能的な役割を担う機会は減少しております。その結果、火鉢の需要は縮小傾向にあり、価格も全体的に下落しております。しかしながら、火鉢をオブジェとしてインテリアに取り入れるコレクターは根強く存在しており、特に華やかな装飾が施された作品は一定の価値を維持しております。

火鉢とは?特徴・歴史をご紹介

定義

火鉢は、昔の日本家庭で冬に暖を取るために使われた暖房器具です。主に金属や陶器、木材で作られ、その中に炭を入れて火を起こします。火鉢はただ暖を取るだけでなく、上に網を置いて焼き芋を作るなど、調理器具としても活躍しました。現代ではあまり見かけなくなりましたが、火鉢の暖かさやその使い方は、日本の冬の風物詩として今も語り継がれています。このように、火鉢は昔の生活に欠かせない道具だったのです。

火鉢

特徴

火鉢にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴があります。まず、「金属火鉢」は銅や真鍮で作られており、持ち手がついているため移動がしやすいです。この種類はとても丈夫で長持ちします。次に「陶磁器火鉢」は、見た目が美しく、色々な色やデザインがあります。特に「瀬戸火鉢」と呼ばれるものは、伝統的な技法で作られていて、家の装飾としても人気です。また、「木製火鉢」は自然の木を使っており、温かみのある外観が魅力的です。これらの火鉢は、それぞれ特有の美しさと機能を持っており、使う人の好みや生活スタイルに合わせて選べます。火鉢を選ぶ時は、これらの特徴を考えながら、最も自分の生活に合ったものを選ぶと良いでしょう。

歴史

火鉢

火鉢は、古い時代から日本の家庭で使われてきた暖房器具です。もともとは「火桶」と呼ばれ、主に炭を燃やして暖を取るために使用されました。奈良時代や平安時代には、貴族の間で使われることが多く、その後の鎌倉時代には、庶民の間にも広まり始めました。この頃から、日本の家々は床の間に畳を敷くスタイルが一般的になり、火鉢が生活の中で重要な役割を果たすようになりました。火鉢は炉のように大きな煙を出さず、炭を使って効率よく暖を取ることができるため、非常に便利でした。また、火鉢は茶道などの文化活動にも使われるようになり、その形や素材も多様化していきました。

火鉢と囲炉裏の違い

火鉢と囲炉裏はどちらも日本の伝統的な暖房器具ですが、使い方や形が異なります。火鉢は移動が可能な小さな器具で、主に室内で使われます。炭を入れて火をおこし、その熱で暖を取ります。火鉢はその携帯性から、部屋を移動する際にも簡単に持ち運ぶことができます。一方、囲炉裏は床に埋め込まれたもので、家の中心に位置することが多いです。囲炉裏では、火を囲んで家族が集まり、料理をすることもできます。このため、囲炉裏は単なる暖房器具ではなく、家族のコミュニケーションの場としても重要な役割を果たしています。火鉢は主に暖を取るために、囲炉裏は暖房だけでなく調理や家族の集いの場として使われる点が大きな違いです。どちらも日本の冬の風情を感じさせる素敵な文化的要素を持っています。

火鉢売却のおすすめコンテンツ

記事一覧

店舗情報


火鉢買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

獏で買取できる商品一覧

火鉢買取は獏にご依頼ください

火鉢は日本の伝統的な暖房器具であり、特に古いものや珍しい素材で作られた火鉢は市場で高い評価を受けます。当社では専門的な知識を持ったスタッフが丁寧に査定を行い、お持ちの火鉢の真の価値を見極め、適正な価格をお伝えします。
火鉢には様々なデザインや歴史がありますが、そのすべてにおいて適切な価値を見出すためには専門的な査定が必要です。もし手元に不要な火鉢があれば、是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。