茶箱

高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由
査定時点の最高値で買取
美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。
価値を正しく見抜く査定力
累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。
査定歴13年:小林
得意分野は美術品全般-
査定歴6年:山本
得意分野は九州エリアの陶磁器 査定歴4年:立石
得意分野は現代アート査定歴3年:正村
得意分野は絵画・陶磁器査定歴2年:楜澤
得意分野はファインアート
高額査定の裏付となる販路
美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

茶箱を売却いただいたお客様の声
-
「茶箱」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 岐阜 / 女性・70代 /レビューコメント
茶道を長年続けてきましたが、体力的に難しくなり、少しずつ道具の整理を始めています。今回は茶箱を出張で査定していただきました。古いものでしたが、担当の方が作りや使われている素材を丁寧に確認し、しっかりと説明をしてくださったので安心できました。大切に扱っていただき感謝しています。
この度は茶箱の出張買取をご依頼いただき、誠にありがとうございました。茶箱は外観だけでなく、内部の仕立てや付属品の有無も査定の重要なポイントとなりますので、丁寧に拝見させていただきました。ご満足いただけたようで幸いです。またのご相談を心よりお待ちしております。
立石
茶箱買取のよくある質問
-
どんな茶箱が買取対象ですか?
時代や作者、状態に関わらず、様々な茶箱を査定しております。箱が無い、ダメージがある作品でもお気軽にご相談ください。
-
茶箱の価値はどのように判断されますか?
買取金額は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。有名な作家だけではなく、歴史的価値という側面から評価できる事もあります。
-
適正な茶箱の価格を知る方法はありますか?
適正価格を知るには、茶道具の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。3社ほど聞かれると安心でしょう。
-
茶箱の保管方法についてアドバイスはありますか?
茶箱は漆や木を編んだもので制作されることが多いです。そのため、湿気などに注意が必要です。湿度が高い場所に保管してるとカビなどのダメージが発生するでしょう。
-
古い茶箱でも価値はありますか?
年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高まります。ダメージや真贋次第ですが高価買取が期待できるでしょう。古い堆朱や華やかな蒔絵などは評価されやすい傾向です。
-
茶箱に関する知識がないのですが…。
弊社では、茶箱に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。気になる事があればお気軽にご相談ください。
-
茶道具が大量にあるのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。持ち運びが大変かと思いますので出張買取をオススメしております。少なくても出張で対応できすので、お気軽にご依頼ください
獏の想い
高価買取されやすい茶箱の種類
茶箱を高く売るポイント
綺麗な保存状態を維持しておく
茶道具に関しては欠けや傷などが大敵です。茶箱は蒔絵や竹を編んだ箱など繊細な作品も多いため、保管状態には注意が必要です。
付属品を揃えておく
古い茶箱に関しては付属品が無くても問題がないケースが多いです。しかしながら、日本の茶道具は共箱(ともばこ)と呼ばれる、作家のサインとタイトルが記載された箱が必要となります。無いだけで価値が下がるため、売却時には用意しておきましょう。

作家の評判を把握する
知名度、茶道具業界における高い評価を持つ作者の作品は、市場で高値で取引される可能性があります。茶箱に関しては作家物よりも歴史的に価値があるものの方が評価しやすい傾向です。
作品の希少性を考慮する
有名な作者、古い時代の作品、珍しい題材を持つ茶箱は希少価値が高く、その結果、高値で取引される可能性があります。使用する目的ではなく鑑賞美として優れている作品はより評価がしやすいです。
茶箱の今後の動向
2025年現在、住環境や茶道具人口を考慮すると茶箱の需要は高いとは言えません。しかしながら、華やかで美術的な価値がある作品は汎用性が高いため高価買取が期待できるでしょう。
茶箱とは?特徴・歴史をご紹介
定義
また、茶葉を新鮮に保存・輸送するために使われた杉の木箱も茶箱と呼ばれ、これは江戸時代から使用されてきました。
特徴
茶箱は通常、底が平らで蓋がついたシンプルな形状をしており、道具が飛び出さないように設計されています。その中には、茶碗、棗、茶杓、茶筅など、抹茶を点てるのに必要な道具が一式収められています。さらに、必要に応じてお湯や抹茶を持ち運ぶこともでき、どこでもお茶を楽しめる点が特徴です。
コンパクトで持ち運びがしやすいため、旅行先や野点(屋外でのお茶会)で活用されており、また、茶箱点前という茶箱を用いた茶の湯の形式も存在します。

歴史
茶箱は、千利休の時代から存在し、特に旅先での茶会で重宝されていました。江戸時代には、茶道の流派ごとに茶箱を用いた点前(茶箱点前)が確立され、より格式高い道具として発展しました。また、携帯用としての実用性に加え、美術的な価値も持つようになり、漆塗りや装飾が施されるようになりました。
茶箱点前とは?
茶箱を用いた点前(茶の湯の作法)は、流派によって異なりますが、厳格な手順に従いながら茶箱から道具を取り出し、お茶を点てます。このため、茶箱は単なる収納箱ではなく、茶道の実践において重要な役割を果たす道具でもあります。
茶箱売却のおすすめコンテンツ
記事一覧店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
茶箱買取対応エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!