茶托

高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由

査定時点の最高値で買取

美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。

価値を正しく見抜く査定力

累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。

  • staff01

    査定歴13年:小林
    得意分野は美術品全般

  • staff02

    査定歴6年:山本
    得意分野は九州エリアの陶磁器

  • staff03

    査定歴4年:立石
    得意分野は現代アート

  • staff04

    査定歴3年:正村
    得意分野は絵画・陶磁器

  • staff05

    査定歴2年:楜澤
    得意分野はファインアート

高額査定の裏付となる販路

美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

茶托を売却いただいたお客様の声

  • 「尚美堂-黄銅托子」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 大阪 / 女性・60代 /

    レビューコメント

    母から譲り受けた茶道具一式を整理することになり、出張買取をお願いしました。茶托や棗、水指など様々な道具がありましたが、担当の方が一つひとつ丁寧に確認しながら査定してくださり、思いのほか高く評価された品もあり驚きました。大切に扱っていただけて、お願いして本当によかったです。

    この度は茶道具一式をお任せいただき、誠にありがとうございました。茶托をはじめ、お道具それぞれの材質や作り、付属品の有無を丁寧に拝見し、真摯に査定させていただきました。思い入れのあるお品を信頼してお任せいただけたこと、大変光栄に思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    立石
  • 「忠信浄錫-錫製茶托」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 福岡 / 男性・50代 /

    レビューコメント

    家の整理をしていたところ、錫製の茶托が出てきたので買取をお願いしました。長年使わずにしまっていたものなので、それほど価値はないと思っていましたが、せっかくなら査定してもらおうと持ち込みました。担当の方が丁寧に状態を確認し、市場価値についても説明してくださったので納得のいく取引ができました。ありがとうございました。

    この度はの茶托をご売却いただき、誠にありがとうございました。長年ご自宅で保管されていたとのことで、状態をしっかり確認しながら査定させていただきました。お客様にご納得いただけたこと、大変嬉しく思います。また何かお片付けや査定をご希望の際は、ぜひお気軽にご相談ください。ご利用いただき、ありがとうございました。

    山本
  • 「瑞峰-茶托(銅製)」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 福井 / 女性・60代 /

    レビューコメント

    使わなくなった銅製の茶托を買い取っていただきました。長年自宅に保管していましたが、最近はほとんど使う機会がなく、整理のために査定をお願いしました。担当の方が一つひとつ丁寧に状態を確認し、説明もわかりやすかったので安心できました。しっかり評価していただけたことに満足しています。ありがとうございました。

    この度は銅製の茶托をご売却いただき、誠にありがとうございました。お客様の大切なお品をお預かりするにあたり、丁寧な査定とご説明を心掛けております。査定額にご納得いただけたこと、大変嬉しく思います。またお片付けなどでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。ご利用いただき、ありがとうございました。

    立石
  • 「茶托一式」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 東京 / 女性・50代 /

    レビューコメント

    祖母が収集していた茶托を、この度まとめて売却することにしました。種類も様々で、どれくらいの価値があるのか分からなかったのですが、こちらの店の方が丁寧に一つ一つ査定してくださり、とても満足しています。

    この度は、祖母様のコレクションをお売りいただき、誠にありがとうございました。お客様のコレクションに対する熱意を感じました。今後もお客様の大切な品々をしっかりと査定させていただきます。

    正村
  • 「茶托一式」をお買取り

    ★★★★★

    出張買取 / 東京 / 女性・40代 /

    レビューコメント

    祖母から譲り受けた茶托の査定をお願いしたところ、予想以上の金額で買い取ってもらえて驚きました。担当の方は、茶托の歴史や特徴について詳しく教えてくださり、とても勉強になりました。祖母も喜んでくれると思います。

    この度は、大切な祖母様の茶托を査定させていただき、誠にありがとうございます。今後も、お客様の大切な品物をしっかりと査定し、その価値を見出すお手伝いができれば幸いです。

    楜澤

茶托買取のよくある質問

  • どんな茶托が買取対象ですか?

    時代や作者、状態に関わらず、様々な茶托を査定しております。箱が無い、ダメージがある作品でもお気軽にご相談ください。

  • 茶托の価値はどのように判断されますか?

    買取金額は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。有名な作家だけではなく、歴史的価値という側面から評価できる事もあります。

  • 適正な茶托の価格を知る方法はありますか?

    適正価格を知るには、茶道具の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。3社ほど聞かれると安心でしょう。

  • 茶托の保管方法についてアドバイスはありますか?

    陶磁器製であれば多少の湿気や温度でもダメージが出る事は少ないです。そのため、物理的な破損が最も気を付けるべきポイントとなります。一方、木彫の茶托は湿気などによるカビが大敵です。

  • 古い茶托でも価値はありますか?

    年代が古いものほど、歴史的価値や希少価値が高ます。ダメージや真贋次第ですが高価買取が期待できるでしょう。茶托は古くから存在するため、骨董的な側面からも評価しやすいです。

  • 茶托に関する知識がないのですが…。

    弊社では、茶托に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。気になる事があればお気軽にご相談ください。

  • 茶道具が大量にあるのですが大丈夫ですか?

    はい、大丈夫です。持ち運びが大変かと思いますので出張買取をオススメしております。少なくても出張で対応できすので、お気軽にご依頼ください

獏の想い

staff01

美術品は文化であり、後世に残すべきもの

美術品にはそれぞれの価値があり、適正な評価が必要です。専門外の業者に処分されることなく、適切な査定で次の世代へ繋ぐお手伝いをいたします。

株式会社獏代表

高価買取されやすい茶托の種類

    • 素材に価値がある

      茶托の買取価格は、素材の価値が大きく影響します。特に純銀製の茶托は、作家物でなくても地金としての価値が高いため、高価買取されやすい傾向にあります。銀製品は市場で安定した需要があり、重量や純度が評価のポイントになります。漆器や陶磁器の茶托も、有名作家の作品や希少なデザインであれば高額査定の対象に。また、錫(すず)製の茶托も煎茶道具として人気があり、上質なものは高値がつく可能性があります。

    • 著名な作家若しくは骨董的価値があるか

      有名な工芸家が手掛けた茶托は、芸術的価値が評価され、高額査定の対象になります。例えば、漆芸や陶芸の巨匠が作ったもの、落款や証明書が付属するものは買取価格が上がりやすいです。また、江戸時代や明治時代の骨董品も、希少性が高くコレクター需要があるため、高価買取の可能性があります。保存状態や付属品の有無も査定額に影響するため、丁寧に保管することが重要です。

    • コンディションが良いか

      傷や欠け、変色がなく、使用感が少ないものは高価買取されやすい傾向にあります。漆器や陶磁器の茶托は、塗装の剥がれやヒビがないことが評価の対象となり、金属製(銀・錫など)の茶托は、錆びや変色が少ないほど価値が高まります。また、元箱や共箱、証明書などの付属品が揃っていると、より高額査定につながることが多いため、保管状態にも注意しましょう。

茶托を高く売るポイント

綺麗な保存状態を維持しておく

茶道具に関しては欠けや傷などが大敵です。茶托は木、蒔絵、堆朱、錫、銀などの素材により注意点は異なります。木、蒔絵、堆朱は湿気などに注意が必要で、錫や銀は物理的なダメージに注意が必要です。

茶托 高く売るポイント

付属品を揃えておく

茶托に関しては付属品が無くても問題がないケースもあります。しかしながら、日本の茶道具は共箱(ともばこ)と呼ばれる、作家のサインとタイトルが記載された箱が必要となります。無いだけで価値が下がるため、売却時には用意しておきましょう。

作家の評判を把握する

知名度、茶道具業界における高い評価を持つ作者の作品は、市場で高値で取引される可能性があります。茶托は使用的な価値も高いため、素材や出来によっても評価に影響を与えます。

作品の希少性を考慮する

有名な作者、古い時代の作品、珍しい題材を持つ茶托は希少価値が高く、その結果、高値で取引される可能性があります。

茶托の今後の動向

茶托 高く売るポイント

2025年現在、住環境や茶道具人口を考慮すると茶托の需要は高いとは言えません。しかしながら、茶托は使用して楽しむ事もできるため一定の需要はあるでしょう。

茶托とは?特徴・歴史をご紹介

定義

茶托(ちゃたく)は、湯呑みや茶碗の下に敷く受け皿で、日本の茶文化に欠かせない道具の一つです。単なる受け皿ではなく、湯呑みを安定させたり、お茶の温度を適切に保ったりする役割も果たします。特にお客様をもてなす際に重要視されるアイテムであり、見た目の美しさも大切にされています。

茶托 特徴歴史

特徴

茶托は、湯呑みや茶碗の下に敷く受け皿で、主に円形または楕円形の形状をしています。中央にはくぼみがあり、茶碗を安定させる役割を果たします。素材は多様で、木製・漆器・陶磁器・竹製・金属・ガラスなどがあり、それぞれ異なる風合いや特性を持ちます。木製や漆器は温かみがあり、陶磁器は上品な印象を与えます。竹製は軽量で夏に適し、金属製は耐久性が高く、現代ではガラス製のモダンなデザインも登場しています。

歴史

茶托は、江戸時代中期に中国から輸入された「杯台(はいだい)」が起源とされ、日本で独自に発展しました。もともと日本には茶托に相当する道具がなく、茶碗を運ぶ際には小さな盆が使われていましたが、煎茶文化の普及とともに茶碗の下に敷かれるようになり、「茶托」として定着しました。江戸時代には漆器や陶磁器の茶托が広まり、特に煎茶道では錫製の茶托が最上とされました。明治・昭和を経てデザインや素材が多様化し、現代では木製、ガラス、金属などのモダンな茶托も登場しています。茶道の流派によって使い方のマナーが異なり、茶托は単なる受け皿ではなく、おもてなしの精神や茶の美意識を象徴する道具として受け継がれています。

茶托・コースター・ソーサーの違いとは?用途別に使い分けよう!

ソーサー

茶托、コースター、ソーサーは、飲み物を置くための器具ですが、それぞれ用途や文化的背景が異なります。茶托は主に日本茶用で、湯呑みの熱を和らげ、おもてなしの演出にも使われます。素材は木製や漆器、陶磁器などが多く、伝統的なデザインが特徴です。コースターは冷たい飲み物の結露を防ぐ目的で使用され、コルクや布、シリコンなど吸水性のある素材が主流。ソーサーは紅茶やコーヒーのカップとセットで使われ、カップを安定させる役割を持ちます。これらを適切に使い分けることで、より洗練されたティータイムを楽しめます。

茶托売却のおすすめコンテンツ

記事一覧

店舗情報


茶托買取対応エリア

全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください

東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。

出張料金は
無料です!
お気軽にご連絡
ください!

  • 北海道・東北エリア

    北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
  • 関東エリア

    東京 神奈川 千葉 埼玉 茨城 栃木 群馬 山梨
  • 信越・北陸エリア

    福井 新潟 長野 富山 石川
  • 東海エリア

    愛知 静岡 岐阜 三重
  • 関西エリア

    大阪 京都 兵庫 奈良 和歌山 滋賀
  • 中国・四国エリア

    岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 徳島 高知 愛媛
  • 九州・沖縄エリア

    福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

獏で買取できる商品一覧

茶托買取は獏にご依頼ください

茶托は実用的な道具ですが、作家物や骨董品として高い価値を持つものもあります。特に純銀製や江戸・明治時代の茶托はコレクターからの人気が高く、高額で取引されることも珍しくありません。当社では市場の動向を踏まえ、適正な査定額をご提示いたします。
漆器や陶磁器の茶托は、保管状態が良いほど査定額が高くなる傾向にあります。欠けやヒビがなく、元箱や証明書が付属しているとさらに評価が上がります。長年眠っている茶托がございましたら、是非、お気軽に美術品買取専門店『獏』へご相談ください。