板絵

買取相場がわかる美術品のネット査定
選択してください
どこにも負けない
板絵の高価買取実積
高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由
査定時点の最高値で買取
美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。
価値を正しく見抜く査定力
累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。
査定歴13年:小林
得意分野は美術品全般-
査定歴6年:山本
得意分野は九州エリアの陶磁器 査定歴4年:立石
得意分野は現代アート査定歴3年:正村
得意分野は絵画・陶磁器査定歴2年:楜澤
得意分野はファインアート
高額査定の裏付となる販路
美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

板絵を売却いただいたお客様の声
-
「小田切訓-聖ニコラスの塔」をお買取り
★★★★★
出張買取 / 大阪 / 女性・40代 /レビューコメント
出張買取で小田切訓の絵画を査定していただきました。思っていたよりも高額で買い取っていただけて大変満足しています。特に、絵画の細かい部分まで丁寧に説明してくださり、その作品に対する知識の深さに感心しました。また、担当の方の対応も親切で、安心して取引を進めることができました。
この度は数ある買取業者の中から当店をお選びいただき、誠にありがとうございます。お客様にご満足いただけたようで、私たちも大変嬉しいです。今後もお客様の大切な作品を丁寧に査定し、適正な価格でお買取させていただきます。
立石
板絵買取のよくある質問
-
どんな板絵が買取対象ですか?
時代や作者、状態に関わらず、様々な板絵を査定しております。近代の作品は著名作家、古い作品の場合は骨董的な価値があると高価買取が期待できます。
-
板絵作品の価値はどのように判断されますか?
価格評価は、年代、作者、技法、保存状態、市場での需要に基づいて行います。板絵の場合は古い作家の作品が多いでしょう。これらの要素を総合的に考慮して査定額を決定しています。
-
適正な板絵の価格を知る方法はありますか?
適正価格を知るには、専門の買取業者に査定を依頼するのが最も確実です。複数の絵画買取業者に相談することで、現在の相場を判断できるでしょう。
-
板絵の保管方法についてアドバイスはありますか?
直射日光を避け、湿度と温度が安定した場所で保管してください。たまに板自体が破損している作品があります。そのような作品は著しく評価が下がってしまいます。
-
古い板絵でも価値はありますか?
はい、価値があるケースもあります。戦前、戦後の作品に関しては作家の価値が重要ですが、100年以上経過しているであろう板絵は歴史的な価値を見出すことができます。是非、お気軽にお問い合わせください。
-
板絵に関する知識がないのですが…。
弊社では、板絵に関する知識がなくても安心してご利用いただけるよう、丁寧にご説明させていただきます。
-
大きくて重いので持ち運びが大変です。買取に来ていただけますか?
お伺い可能でございます。お住まいのエリアによっては難しい場合もございますので、まずはお問い合わせ頂き、詳細をお知らせください。
獏の想い
板絵の最高評価額を調べる
選択してください
板絵の買取実績新着一覧
高価買取されやすい板絵の種類
板絵を高く売るポイント
綺麗な保存状態を維持しておく
絵画の性質上、鑑賞して楽しむためコンディションは重要となります。板絵の場合は板自体が破損していると価値が大きく下がります。他には絵の具の剥落(はくらく※絵の具がはがれる事)も致命的なダメージです。マイナス要因を出さない事も重要です。

付属品を揃えておく
既に亡くなっている作家の場合は鑑定書が必要なケースもあります。もし購入時にあるようでしたら探すことをオススメします。購入時に無かった場合は鑑定書を取得する事もできるため、お気軽にご相談ください。
作家の評判を把握する
知名度、画壇や美術史における高い評価、受賞歴を持つ作者の作品は、市場で高値で取引される可能性があります。また、作家によっては油絵だけどキャンバスより板絵の方が高い買取金額のケースもあります。
作品の希少性を理解する
板絵を大きく分けると有名な作者若しくは古い時代の作品となります。どちらも需要より供給の方が少ないと価値は上がります。結果、希少性を把握する事は重要です。
板絵の今後の動向
2025年現在、住環境を考慮すると大型の美術品である屏風は手放す方が増える傾向にあります。市場に流れる量も増えるため相場も落ち着いていく可能性が高いです。
板絵とは?特徴・歴史をご紹介
定義
特徴
板絵は、木製パネルを基材とし、テンペラや油彩などの技法を用いて描かれる絵画形式です。主な特徴として、まず素材に挙げられるのが木材の使用です。ポプラやオークなどが一般的で、その堅牢性から長期間の保存が可能です。
技法としては、テンペラによる鮮やかな発色や繊細な描写、15世紀以降に普及した油彩による色の深みが魅力です。また、金箔を用いた装飾が特徴的で、特に背景や聖人の円光に施され、作品に華やかさを加えます。
さらに、サイズや形状は小型から大型まで多様で、祭壇画など宗教的用途に最適化されました。ただし、湿度や温度に敏感で、保存の際には専門的なケアが必要です。これらの特徴は、板絵が持つ芸術的・歴史的価値を支えています。

歴史
板絵の歴史は、非常に古く、紀元前6世紀に描かれたギリシャの『Pitsa panels』が現存する最古の例とされています。また、エジプトのミイラとともに埋葬された「ミイラ肖像画」も重要な事例で、約900枚が現存し、古代ローマ時代の板絵文化を示しています。これらの作品は、特にビザンティン美術や正教会のイコンで板絵が果たした重要な役割の先駆けともいえるものです。
12世紀後半には、板絵が北ヨーロッパで再び盛んになり、祭壇画として教会装飾に用いられるようになりました。特に13~14世紀のイタリアでは板絵の全盛期を迎え、宗教的題材を中心に多くの作品が制作されましたが、そのほとんどが現存していないとされています。
ルネサンス期には、板絵は引き続き重要な支持体として使用されました。油彩技法の発展に伴い、ルーベンスをはじめとする画家たちが板絵で複雑な構成の作品を制作し、芸術表現の幅を広げました。板絵は、キャンバスが普及するまでの間、絵画制作における主要な支持体であり続け、その歴史と技術が現代にも影響を与えています。
レオナルド・ダ・ヴィンチの板絵《タヴォラ・ドーリア》
《タヴォラ・ドーリア(ドーリア家の板絵)》は、レオナルド・ダ・ヴィンチが制作した板絵で、失われた大壁画《アンギアーリの戦い》の中心部分を描いた作品です。16世紀前半に制作され、ポプラの木を基材とした85.5cm × 115.5cmの油彩画です。戦士と馬がもつれ合い、軍旗を奪い合う場面が描かれ、レオナルドの技術と表現力が際立つ作品です。
この板絵では、光と影を用いた明暗法や動的な構図が駆使され、戦闘シーンの緊張感とリアリズムを際立たせています。彼の革新性は、ルネサンス美術における重要な要素として評価され、後の芸術家たちにも多大な影響を与えました。
現在、この作品は《アンギアーリの戦い》を理解する手がかりとしても注目されており、日本初公開の展覧会では、ミケランジェロの《カッシナの戦い》模写との対比が話題を集めました。《タヴォラ・ドーリア》は、レオナルドの芸術的遺産を象徴する重要な作品です。
店舗情報
-
東京店
- 住所
東京都大田区大森北3-5-7 ロイヤルビル1階 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み)【要予約】
- 住所
-
大阪店
- 住所
大阪市中央区内平野町1-1-5 西大手前ビル103号 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
名古屋店
- 住所
愛知県名古屋市東区百人町56 佳成ビル102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
広島店
- 住所
広島県広島市南区的場町1-6-17 102号室 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
-
福岡店
- 住所
福岡県福岡市博多区諸岡2-4-1 大和ビル103 アクセスMAP
-
営業時間
10時~18時(日・祝休み/土曜は不定休)【要予約】
- 住所
板絵買取対応エリア
全国で出張買取を行っています
お気軽にお問い合わせください
東京・愛知・大阪・広島・福岡に店舗を構え、日本全国で買取を行っています。
迅速な対応を心がけておりますので、是非お気軽にご相談ください。
美術品を押し入れに閉まっている・お部屋に飾っている状態でも大丈夫です。
無料です!
お気軽にご連絡
ください!