東京都世田谷区の絵画買取

高く売れるだけじゃない
お客様に選ばれる理由

査定時点の最高値で買取

美術品や骨董品の相場は日々変動。市場動向をリアルタイムで把握し、査定時点の最高評価額で買取いたします。

価値を正しく見抜く査定力

累計5万点・10億円以上の買取実績。豊富な経験のある専門の査定士が作品の価値を正しく見極めて、高額買取につなげます。

  • staff01

    査定歴13年:小林
    得意分野は美術品全般

  • staff02

    査定歴6年:山本
    得意分野は九州エリアの陶磁器

  • staff03

    査定歴4年:立石
    得意分野は現代アート

  • staff04

    査定歴3年:正村
    得意分野は絵画・陶磁器

  • staff05

    査定歴2年:楜澤
    得意分野はファインアート

高額査定の裏付となる販路

美術館、愛好家、ギャラリー、オークションなど、高く評価してくれる売却先との独自のつながりがあるからこそ、お客様の大切な作品を適正以上の価格で査定することが可能です。

絵画を売却いただいた東京都世田谷区のお客様の声

  • 「マーク・ドリュー-作品」をお買取り

    マーク・ドリュー-作品

    ★★★★★

    出張買取 東京 女性・30代

    レビューコメント

    マーク・ドリューのシルクスクリーンを手放すことにして、出張買取をお願いしました。初めてのことで緊張していましたが、担当の方が終始落ち着いた雰囲気で接してくださり、安心して進めることができました。作品の価値もしっかり見てくださり、納得の取引ができました。

    査定士コメント

    この度は買取のご依頼をいただきありがとうございました。初めての方にも安心してご利用いただけるよう、丁寧なご説明と対応を徹底しております。今後もアート作品を適正に評価し、信頼されるサービスを提供してまいります。
    正村
  • 「名嘉睦稔-女や戦ぬ先ばい」をお買取り

    名嘉睦稔-女や戦ぬ先ばい

    ★★★★★

    出張買取 東京 男性・50代

    レビューコメント

    父の遺品整理の中で見つけた名嘉睦稔の版画を出張査定していただきました。作品の持つメッセージ性もあり、簡単には手放せなかったのですが、担当の方が丁寧に話を聞き、背景や評価についても詳しく教えてくださったことで、安心してお任せすることができました。誠実な対応に感謝しています。

    査定士コメント

    この度は名嘉睦稔の版画をお譲りいただき、誠にありがとうございました。想いの込もったお品に対し、誠意を持って向き合うことを大切にしております。ご納得のうえでご売却いただけたこと、非常に光栄に感じております。また何かございましたら、ぜひご相談ください。
    小林
  • 「笹倉鉄平-水辺のスケッチ・スィート ドナウ支流の村」をお買取り

    笹倉鉄平-水辺のスケッチ・スィート ドナウ支流の村

    ★★★★★

    出張買取 東京 女性・70代

    レビューコメント

    長年愛着を持っていた笹倉鉄平さんの版画を、思い切って手放すことにしました。出張買取にお越しいただき、丁寧に査定してくださり感謝しております。特に、作品の背景にある物語を詳しく教えていただき、より一層作品への愛着が深まりました。担当の方の知識と熱意に感銘を受けました。

    査定士コメント

    この度は数ある買取店の中から、当店をお選びいただき誠にありがとうございます。お客様の大切な作品を査定させていただく機会を頂き、大変光栄です。作品の背景にある物語を詳しくお伝えすることで、お客様に少しでも作品の価値を感じていただければ幸いです。今後もお客様にご満足いただけるよう、精進してまいります
    小林
  • 「リカルドゴンザレス-It’s A Living」をお買取り

    リカルドゴンザレス-It’s A Living

    ★★★★★

    出張買取 東京 男性・60代

    レビューコメント

    他社にも査定を依頼していたのですが、こちらが一番高価買取をしてくれました。作品の状態や希少価値をしっかりと評価していただき、満足のいく査定額を提示していただきました。

    査定士コメント

    当店での査定にご満足いただけたことを大変嬉しく思います。作品の状態や希少価値を正確に評価し、ご満足いただける査定額をご提示できたことを光栄に思います。今後も同様のサービスを提供し、お客様に安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
    楜澤

よくある質問

  • どのような種類の絵画が買取対象ですか?

    日本画、洋画、版画、現代アートなど、さまざまなジャンルの絵画が買取対象となります。

  • 出張買取はどの地域まで対応していますか?

    基本的に日本全国無料で出張いたします。詳しい対応エリアはお問い合わせください。

  • 査定や出張費用は掛かりますか?

    すべて無料です。査定や出張に関しては無料で行っているため、安心してご相談ください。こちらから代金を請求する事は一切ありません。

獏の想い

staff01

美術品は文化であり、後世に残すべきもの

美術品にはそれぞれの価値があり、適正な評価が必要です。専門外の業者に処分されることなく、適切な査定で次の世代へ繋ぐお手伝いをいたします。

株式会社獏代表

東京都世田谷区で買取できる絵画

東京都世田谷区の絵画買取の急上昇作家

日本画

東京都世田谷区の絵画買取に対応する店舗情報

東京都世田谷区での買取は獏にご依頼ください

美術品や骨董品の買取専門店として東京都大田区に店舗を構えております。「美術品の売却は初めて」、「価値があるか分からない」等、不安に思われる方もお気軽にお問い合わせください。出張料無料・他社に負けない買取価格・営業連絡一切ナシが弊社の強みです。世田谷区および近隣エリアで骨董品や美術品の買取を検討されている方は、ぜひ一度 獏 にお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ・査定方法は、メール・LINE・電話の3種類からお選びいただけます。


東京都世田谷区出張・宅配買取の流れ

  1. Step01

    まずはお気軽にお問合せ下さい。

    まずはお電話メールLINEにてお問い合わせください。
    ※内容により画像(写真)で判断させていただく場合もあります。
    お問い合わせ前に作家の名前や詳細など確認していただけるとスムーズですが、何も分からなくても大丈夫です。
  2. Step02

    出張査定(無料)

    出張買取(無料)専門のスタッフが約束の日時にご訪問させていただきます。
    当日、新たに査定して欲しいものがある場合も歓迎いたしますので、ぜひご用意ください。
    ※作品によっては後日買取金額の回答をさせていただく場合もあります。
  3. Step03

    現金お支払い

    査定金額にご納得いただけましたら、その場で現金にてお支払いします。
    当日中に作品も引き取りますので、基本的には1日で完結します。
    お振込にも対応しております。

    <必要書類>
    ※現住所が記載されているものに限ります。
    ・身分証明書 (運転免許証、保険証、パスポート、外国人登録証など)
  1. Step01

    電話/LINE/メールにてお問い合わせください

    美術品の詳細をわかる範囲でご教示ください。(作家名・サイズ など)写真を送付いただけると、より具体的な査定額のご案内が可能となります。
  2. Step02

    査定価格のご連絡

    いただいた情報を基に、おおよその買取金額をお調べしてご連絡いたします。
    査定は無料、金額にご納得いただけない場合は勿論お断りいただいて構いません。
    ※作品によっては、現物を見てからでないと判断出来かねる場合もございます
  3. Step03

    売却品を発送いただく

    査定価格にご納得いただけましたら、弊社から必要書類をお送りします。
    書類にご記入いただき、弊社東京本社宛に着払いにてお送りください。
    梱包材がお手元に無い場合、無料でお送りしますのでお知らせください。
    作品によってはお客様にご用意をお願いする場合もございますこと、予めご了承ください。
  4. Step04

    お荷物が弊社に到着

    コンディション等を確認させていただき、最終的な査定価格と登録番号を記載した「確認書」をお客様のご自宅へお送りします。
    ※最終的な査定価格にご納得いただけない場合はキャンセルも可能です。
    ※作品によっては返送時の送料をお客様負担とさせていただく場合がございます。
  5. Step05

    買取金額のお支払い

    必要な情報をご教示いただいた後、お客様指定の銀行口座へお振込みいたします。

東京都世田谷区で絵画で有名な作家

  • 難波田 史男(なんばた ふみお)

    難波田史男は、有名な抽象画家である難波田龍起の次男として1941年に世田谷区で生まれました。彼は早稲田大学で美術を学び、独自の絵画スタイルを追求しました。透明感のある色彩や繊細な線が特徴で、見る人に深い感動を与えます。残念ながら、彼は1974年に32歳という若さでこの世を去りましたが、その短い生涯で2000点以上の作品を残しました。彼の作品は今でも多くの人々に愛され、高く評価されています。

  • 彦坂 尚嘉(ひこさか なおよし)

    彦坂尚嘉は、有名な現代美術家で1946年に東京都世田谷区で生まれました。多摩美術大学在学中に「美術家共闘会議」を結成し、反体制運動にも参加しました。彼はラテックスを使った「フロア・イベント」など独自の表現方法で知られています。晩年には名画を切断し再構成する作品を制作し、美術界に新しい風を吹き込みました。

  • 高山辰雄 明ける路 リトグラフ お客様の声用

    高山 辰雄(たかやま たつお)

    大分県出身の日本画家、高山辰雄は、東京美術学校に挑戦しましたが、最初は不合格となります。その後再び上京し、助教授の小泉勝爾に指導を受けて1931年に入学しました。卒業後は独自の幻想的な画風を追求し、日展特選や日本芸術院賞を受賞。1951年から世田谷区成城に居住しました。

  • 向井潤吉の冬麗武蔵野(油彩)の作品写真

    向井 潤吉(むかい じゅんきち)

    京都府出身の画家、向井潤吉は、古民家を題材にした作品で知られています。生家は代々宮大工の家系で、若い頃から美術に興味を持ち、関西やフランスで絵を学びました。1933年から世田谷区弦巻に居住し、戦後、日本各地を訪れて古民家を描き続け、スケッチだけでなく現地での制作にこだわったことで有名です。

  • 宮本三郎 シンガポール英軍の降伏 絵葉書 たましん地域文化財団所蔵  CC BY(表示)

    宮本 三郎(みやもと さぶろう)

    石川県小松市出身の画家、宮本三郎は、17歳で上京し、30歳の時に世田谷区奥沢にアトリエ兼住居を構えました。彼は戦前と戦後のヨーロッパ滞在や、シンガポール、フィリピンへの従軍経験を経て、生まれ故郷の小松や日本各地を訪れ、その地の風景や体験から多くの影響を受けながら作品を制作しました。特に1960年代の日本の都市復興や経済発展の様子をネオンの輝きで表現した夜景が注目されています。

東京都世田谷区の地域情報

世田谷区には、魅力的な美術館が数多くあります。今回はその中から3つの美術館をご紹介します。

 

世田谷美術館
〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1-2
1986年開館。約1万6000点のコレクション展示のほか、音楽やダンス、演劇などの事業にも力を入れており、区内には向井潤吉アトリエ館などの3つの分館もあります。

 

五島美術館
〒158-8510 東京都世田谷区上野毛3-9-25
国宝5件、重要文化財50件を含む約5000件の日本・東洋の古美術を中心に所蔵。国宝「源氏物語絵巻」を収蔵していることでも知られています。

 

長谷川町子美術館
〒154-0015 東京都世田谷区桜新町1-30-6
「サザエさん」などの漫画で知られる長谷川町子が姉毬子と共に蒐集した美術品・工芸品を展示する美術館として1985年に開館。

 

世田谷区の美術館は、様々なジャンルの芸術を楽しめる場所です。ぜひ足を運んでみてください。